三大栄養素とは?
三大栄養素は私たちの体が必要とする主要な栄養素になります(*^^)v
炭水化物、脂質、たんぱく質を指します
ここからはそれぞれの役割や多く含んだ食材等について簡単に解説していきますね( *´艸`)
※それぞれの栄養素の種類や化合物などはここでは解説しませんが、興味がある方はぜひ調べてみてくださいね!(^^)!
炭水化物
※炭水化物は糖質と食物繊維から成りますが、ここでは糖質について解説していきますね
糖質は主にエネルギー源としての役割を持ちます💪 糖質は体内で消化されてブドウ糖(単糖)となり筋肉や脳のエネルギー源となります。聞いたことがある方もいらっしゃるかもしれませんが、脳のエネルギー源のほとんどがこのブドウ糖と言われています( *´艸`)
糖質を多く含む食材としては米、パン、パスタ、砂糖、はちみつなどが挙げられます
脂質
脂質の役割はエネルギーの貯蔵と必要に応じてエネルギーとして働くほかに、細胞膜の構成要素、脂溶性ビタミンの吸収を助けるなどの役割を持っています!(^^)!
脂質は1g=9kcalと三大栄養素の中で最も高いエネルギーを得ることが出来ます。
脂質を多く含む食材としては大豆油等の食物油、ラード等の動物脂、バター、ナッツ類などが挙げられます
タンパク質
たんぱく質は筋肉や臓器などの体の構成要素に重要であり、エネルギー源やホルモンや酵素の材料などの役割があります(*^^)v
タンパク質はアミノ酸から成っていますが、筋トレで損傷した筋肉(筋線維)を修復するときにこれが重要な役割を担っています( *´艸`)
たんぱく質を多く含む食材としては肉類、魚介類、卵類、大豆、乳製品などが挙げられます